20世紀日本人名事典 「川田正澂」の解説 川田 正澂カワタ セイチョウ 明治〜昭和期の教育者 東京府立高等学校初代校長。 生年文久3年12月27日(1864年) 没年昭和10(1935)年12月10日 出身地土佐国(高知県) 学歴〔年〕明治義塾 経歴土佐藩士・川田与惣の長男に生まれる。明治義塾などに学び、英語を専修し、東京英語学校教員となる。明治21年第3高等学校英語科教員、のち仙台第一中学校校長、東京府立第一中学校校長を経て、昭和4年東京府立高校が創立され初代校長となった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「川田正澂」の解説 川田正澂 かわた-せいちょう 1864*-1935 明治-昭和時代前期の教育者。文久3年12月27日生まれ。明治義塾などにまなび,東京英語学校教員となる。以後,仙台一中,東京府立一中の校長をへて昭和4年東京府立高校の初代校長となった。昭和10年12月10日死去。73歳。土佐(高知県)出身。 川田正澂 かわた-まさずみ ⇒かわた-せいちょう 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by