デジタル大辞泉
「川蜷」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かわ‐になかは‥【川蜷・河貝子】
- 〘 名詞 〙 カワニナ科の淡水産巻き貝。北海道南部以南の各地の河川や湖沼に産する。殻高約三センチメートルで、殻頂部がなくなっているものが多い。黄緑色または黒褐色。雌雄異体で卵胎生。肺臓ジストマ、横川吸虫などの第一中間宿主となる。ゲンジボタルの餌として有名。にな。みな。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
川蜷 (カワニナ)
学名:Semisulcospira libertina
動物。トウガタカワニナ科の巻き貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 