州県(読み)しゅうけん

精選版 日本国語大辞典 「州県」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐けんシウ‥【州県】

  1. 〘 名詞 〙 州と県。また、地方をさしていう。
    1. [初出の実例]「劫略州県、掠虜吏民」(出典太平記(14C後)一七)
    2. [その他の文献]〔新唐書‐地理志・一〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「州県」の読み・字形・画数・意味

【州県】しゆうけん

州と県。

字通「州」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の州県の言及

【郡県制】より

…中国の地方行政区画制度。厳密には秦から唐初まで郡県制が実施され,それ以後は州県制に代わるが,ここでは一つに取り扱う。郡県は周代の封建に対する語。…

※「州県」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む