巣鴨プリズン(読み)スガモプリズン

デジタル大辞泉 「巣鴨プリズン」の意味・読み・例文・類語

すがも‐プリズン【巣鴨プリズン】

東京都豊島区池袋にあった東京拘置所。第二次大戦敗戦後、連合軍に接収され、戦争犯罪人として逮捕された日本人政治家・軍人が収容された。A級戦犯7人はここで処刑された。昭和46年(1971)東京拘置所は東京都葛飾区小菅に移転跡地にはサンシャインシティが建っている。巣鴨拘置所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「巣鴨プリズン」の解説

巣鴨プリズン

第2次大戦後に日本を占領した連合国軍総司令部(GHQ)が東京拘置所を接収し、極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けた東条英機とうじょう・ひでき元首相らA級戦犯7人のほか、軍指揮官や将校ら多くのBC級戦犯も収容した。1952年のサンフランシスコ平和条約発効で管理権が日本政府に移され、58年までに全戦犯を釈放建物を解体し、跡地に複合施設「サンシャインシティ」を建設した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む