巣鴨プリズン(読み)スガモプリズン

デジタル大辞泉 「巣鴨プリズン」の意味・読み・例文・類語

すがも‐プリズン【巣鴨プリズン】

東京都豊島区池袋にあった東京拘置所。第二次大戦敗戦後、連合軍に接収され、戦争犯罪人として逮捕された日本人政治家・軍人が収容された。A級戦犯7人はここで処刑された。昭和46年(1971)東京拘置所は東京都葛飾区小菅に移転跡地にはサンシャインシティが建っている。巣鴨拘置所

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「巣鴨プリズン」の解説

巣鴨プリズン

第2次大戦後に日本を占領した連合国軍総司令部(GHQ)が東京拘置所を接収し、極東国際軍事裁判(東京裁判)で死刑判決を受けた東条英機とうじょう・ひでき元首相らA級戦犯7人のほか、軍指揮官や将校ら多くのBC級戦犯を収容した。1952年のサンフランシスコ平和条約発効で、管理権が日本政府に移され、58年までに全戦犯が釈放された。その後、建物解体。跡地には複合施設「サンシャインシティ」が建設された。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android