巨海城跡(読み)こみじようあと

日本歴史地名大系 「巨海城跡」の解説

巨海城跡
こみじようあと

[現在地名]西尾市巨海町

「寺津村誌」に「大字巨海にあり。枯木宮かれきのみやと称する所之れなり」としているが、寺津てらづ中学校校庭の南、台地の端と推定される。「三河国二葉松」に「巨海新左衛門大河内備中守ガ弟也。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む