巨猾(読み)きょかつ

精選版 日本国語大辞典 「巨猾」の意味・読み・例文・類語

きょ‐かつ‥クヮツ【巨猾】

  1. 〘 名詞 〙 非常に悪がしこいこと。極悪であること。また、その者。
    1. [初出の実例]「恐聖朝万歳之後、有巨猾間釁」(出典懐風藻(751)淡海朝大友皇子)
    2. [その他の文献]〔張衡‐東京賦〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「巨猾」の読み・字形・画数・意味

【巨猾】きよかつ(くわつ)

大悪人。漢・張衡東京の賦〕京邑たり。四方の初之れに宅(を)らず、故に宗中ごろ(やぶ)る。(すき)を(うかが)ひ、を竊弄す。載三六(十八年)、(王天位を偸安す。

字通「巨」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む