巻貝類(読み)まきがいるい(その他表記)snail

翻訳|snail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「巻貝類」の意味・わかりやすい解説

巻貝類
まきがいるい
snail

本来は背上に巻いた殻をもつ貝類をいうが,広い意味では軟体動物門腹足綱に属する貝類の総称で,笠形の殻をもつカサガイ類や,殻を欠くウミウシ類,ナメクジ類も含む。軟体動物のなかで最も種類が多く,約5万 5000種にも及び,生息場所も多様で,海水淡水から陸にまですんでいる。アワビサザエホラガイバイタニシカタツムリなどがある。 (→腹足類 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む