市谷田町一丁目
いちがやたまちいつちようめ
[現在地名]新宿区市谷田町一丁目
旧牛込地区の南東部、市谷御門外北側の外堀端に位置する。南西―北東に走る堀端の通り(現外堀通)に面する片側町で、南西を左内坂の通り、北東を浄瑠璃坂の通りに画される。北東は市谷田町上二丁目、南西は市谷八幡町・同左内坂町、北西は火消役屋敷および紀州藩付家老水野家の上屋敷。当町および市谷田町上二丁目・同下二丁目・同三丁目・同四丁目の田町各町は古くは市谷領布田新田と称し、元和六年(一六二〇)頃からは百姓町屋を建てていた。ところが同九年に惣堀造成の御用地として召上げられたため、左内坂下の小屋場を拝借して移り住んだ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 