布部川(読み)ぬのべがわ

日本歴史地名大系 「布部川」の解説

布部川
ぬのべがわ

富良野岳(一九一二・一メートル)南麓の原始ヶ原げんしがはらに発する空知川水系の河川。流路延長三〇・五キロ(うち指定区間二一・五キロ)。流域面積一三二平方キロ。おおよそ西流して空知川に合流する。「丁巳日誌」(再石狩日誌)には「ヌモツヘツヘ」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む