帝国臓器製薬(読み)ていこくぞうきせいやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「帝国臓器製薬」の意味・わかりやすい解説

帝国臓器製薬
ていこくぞうきせいやく

医薬品メーカー。 1920年創業。 1929年帝国社臓器薬研究所として設立。 1945年帝国臓器製薬に社名変更。前立腺肥大症,癌治療薬,骨粗鬆症治療薬などホルモン剤消化性潰瘍治療剤,成人病薬を主力製品とし臨床検査薬分野および動物薬への展開にも注力。医薬情報担当者 (MR) の充実により独自の営業路線を開発

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む