旺文社日本史事典 三訂版 「帝国製麻会社」の解説
帝国製麻会社
ていこくせいまがいしゃ
安田財閥系。大倉喜八郎も参加。日露戦争後の深刻な恐慌と不景気の続く中で,資本の集中が大規模に促進するが,製麻部門でも1907年帝国製麻は麻業総投資額の96%を占めるトラストとなった。'59年帝国繊維となる。
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...