し‐めい【師命】
- 〘 名詞 〙
- ① 師の命令。先生の言いつけ。
- [初出の実例]「いはんやその余の職、いづれも師命にしたがふなり」(出典:正法眼蔵(1231‐53)安居)
- [その他の文献]〔孟子‐公孫丑・下〕
- ② 師のいのち。先生の寿命。
- [初出の実例]「我が二つ無き命、しめいに奉ず」(出典:寛永版曾我物語(南北朝頃)七)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「師命」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 