師門(読み)シモン

精選版 日本国語大辞典 「師門」の意味・読み・例文・類語

し‐もん【師門】

  1. 〘 名詞 〙 師匠の家。また、師匠。先生。あるいは、その門下。
    1. [初出の実例]「師門趨絳帳、客路趁青春」(出典:蕉堅藁(1403)送菊上人入京)
    2. [その他の文献]〔論衡‐量知〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「師門」の読み・字形・画数・意味

【師門】しもん

師の門。師に就く。〔論衡量知〕師門に入らざれば、經傳のへ無し。~士未だ門に入らざれば、惡未だ除かず、ほ山野の木未だ斬刈(ざんがい)せず、路をさざるがごときなり。

字通「師」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む