帷子村
かたびらむら
[現在地名]西根町帷子
東西に広く、東は黒内村(現岩手町)、南は丘陵の川原目を境に堀切村、北から西にかけて寺田村・荒木田村・上関村。涼川東部の田園と南部の丘陵地という地形を示す片平から、旧領主名をとって命名されたと考えられる(帷子夜話)。三戸南部家家臣佐藤新助綱直が、鎌倉幕府滅亡と南部家一〇代茂時死去を同一一代信長に報じた功により、元弘三年(一三三三)当村に一九三石の領地を得て帷子氏を称し、川原目に居館赤間館を築いたとされる(同書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 