デジタル大辞泉
「常盤新平」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
常盤新平
作家、翻訳家、アメリカ文化研究者。岩手県・奥州市出身で、1931年3月1日生まれ。早稲田大学卒業。早川書房に入社し、ミステリー小説誌「ハヤカワ・ミステリマガジン」の編集長を務めた。69年、同社を退社し、文筆生活に入り、自伝的小説『遠いアメリカ』で、87年に第96回直木賞を受賞した。主な翻訳書にウォーターゲート事件を調べた記者のドキュメント『大統領の陰謀』、米現代文学のアーウィン・ショー『夏服を着た女たち』などがある一方で、アメリカの都市文化を紹介するエッセーでも知られた。2013年1月22日肺炎のため逝去。
出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報
Sponserd by 
常盤新平 ときわ-しんぺい
1931-2013 昭和後期-平成時代の翻訳家,小説家。
昭和6年3月1日生まれ。早川書房にはいり,「ハヤカワ・ミステリ・マガジン」編集長をつとめる。のち文筆業に転じ,アメリカ現代文学やジャーナリズムを紹介し,エッセイを執筆。昭和62年自伝的小説「遠いアメリカ」で直木賞を受賞した。平成25年1月22日死去。81歳。岩手県出身。早大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
常盤 新平 (ときわ しんぺい)
生年月日:1931年3月1日
昭和時代;平成時代の翻訳家;随筆家;小説家
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 