常盤郷
ときわごう
[現在地名]八幡市八幡〈一丁畑・垣内山・カイトリ・源野・菰池・在応寺・沢・柴座・千束・茶屋ノ前・土井・針ノ木内・伏ノ木・松ヶ本・焼木・山柴・吉野・吉野垣内〉
八幡内四郷の一。北は淀川、西は放生川、南は安居橋筋を境に山路郷、東は沼地で美豆郷(現京都市伏見区)に続く。郷内には常盤町・土橋町・高橋町・市庭町・紺座町・田中町・家田町・柴座町が属した。ただし江戸時代以前の山路郷との郷境は安居橋筋より一筋北の高橋筋と考えられるので、柴座町・市庭町および田中町の高橋筋南側は山路郷であったと推定される(→山路郷)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 