常磐郡山工業地域(読み)じょうばんこおりやまこうぎょうちいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常磐郡山工業地域」の意味・わかりやすい解説

常磐郡山工業地域
じょうばんこおりやまこうぎょうちいき

福島県南東部のいわき市中部郡山市を中心とした工業地域。 1971年に閉山された常磐炭田跡地一帯の再開発を契機工業化が進み,いわき地区は化学金属工業,郡山地区は機械器具工業が中心。なお,いわき市は工業促進のため,66年平,磐城,勿来 (なこそ) ,常磐内郷の5市と近隣町村を合併発足した工業都市である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android