常磐郡山工業地域(読み)じょうばんこおりやまこうぎょうちいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「常磐郡山工業地域」の意味・わかりやすい解説

常磐郡山工業地域
じょうばんこおりやまこうぎょうちいき

福島県南東部のいわき市中部郡山市を中心とした工業地域。 1971年に閉山された常磐炭田跡地一帯の再開発を契機工業化が進み,いわき地区は化学金属工業,郡山地区は機械器具工業が中心。なお,いわき市は工業促進のため,66年平,磐城,勿来 (なこそ) ,常磐内郷の5市と近隣町村を合併発足した工業都市である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む