幕を通す(読み)まくをとおす

精選版 日本国語大辞典 「幕を通す」の意味・読み・例文・類語

まく【幕】 を 通(とお)

① 江戸時代の歌舞伎で、舞台の幕のうしろでちょぼ語りが語る浄瑠璃の声が、声量があって、幕を通して観客によく聞こえる。
咄本聞上手(1773)義大夫ぶし「『又かたりをる、黙らぬか』とよばはれば、夜着の内から息子が、『なんとこれでは幕(マク)を通しませふか』」
② よく意志を疎通させる。うまく話をつける。うまくとりはからう。
※雑俳・柳多留‐一五(1780)「まくをとをすが家づきの内儀なり」
歌舞伎芝居で、序幕から大切(おおぎり)まで通して興行する。また、観客がそれを通して見る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android