日本歴史地名大系 「幕柳村」の解説 幕柳村まくやなぎむら 宮城県:黒川郡大和町幕柳村[現在地名]大和町鶴巣(つるす) 幕柳七北田(ななきた)丘陵の北縁、東南から鹿(しか)川(小鶴沢川)が開析谷を広げながら西北方で西(にし)川に合する。流れの西と東は水田を挟んで丘陵地。多賀城から利府(りふ)(現宮城郡利府町)を経て、下草(しもくさ)・吉岡(よしおか)に至る古代の奥郡への駅路が通り、岐路が東方大谷(おおや)(現大郷町)・高城(たかぎ)(現宮城郡松島町)へ通じる。北は鳥屋(とや)村、東は大谷成田(なりた)村、南は大田(おおた)村、西は今泉(いまいずみ)村(現富谷町)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by