平京田村
へいきようでんむら
[現在地名]鶴岡市平京田・みどり町
中野京田村の南東にあり、大山街道が西を北西へ通る。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に村名がみえ高二〇九石余。同年の庄内寺社領目録によれば、ほかに羽黒山領一八五石余があった。寛永元年庄内高辻帳では三一八石余、寛永三年庄内高辻帳では二三九石余。正保郷帳には平経田村とあり、田二一七石余・畑二三石余、社領一八五石余、新田がある。弍郡詳記では庄内藩領分二四六石余、免六ツ五分七厘、家数二四。享保一〇年(一七二五)の年貢皆済一紙(京田地区文書)によると羽黒山領二六三石余、定免五ツで庄内藩領より低免となっている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 