平国盛(読み)たいらの くにもり

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平国盛」の解説

平国盛 たいらの-くにもり

?-? 平安後期-鎌倉時代の武将
平教盛(のりもり)の次男といわれる。元暦(げんりゃく)2年(1185)屋島の戦いに敗れたあと阿波(あわ)(徳島県)にはいり,祖谷山(いややま)阿佐(現東祖谷山村)にすみ,阿佐家の祖となったとされる。国盛は平教経(のりつね)の初名。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む