平手言辰(読み)ひらて ときたつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平手言辰」の解説

平手言辰 ひらて-ときたつ

1643-1723 江戸時代前期の武士
寛永20年生まれ。太宰春台(だざい-しゅんだい)の父。信濃(しなの)(長野県)飯田藩士元禄(げんろく)元年藩主の不興をかい,職を辞し,江戸にでる。加賀金沢藩の家老の客分となり,藩士に槍や剣術をおしえたが,仕官しなかった。享保(きょうほう)8年死去。81歳。号は栢樹斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む