デジタル大辞泉 「不興」の意味・読み・例文・類語
ふ‐きょう【不興】
1 興味がなくなること。しらけること。また、そのさま。興ざめ。「座が
2 機嫌が悪いこと。特に目上の人の機嫌をそこなうこと。また、そのさま。「
3 親・主君など、目上の人の怒りに触れてとがめを受けること。勘当を受けること。
「親に―せられしが」〈古活字本保元・中〉
[類語](1)散文的・素っ気ない・無機的・無風流・
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...