デジタル大辞泉 「不興」の意味・読み・例文・類語
ふ‐きょう【不興】
1 興味がなくなること。しらけること。また、そのさま。興ざめ。「座が
2 機嫌が悪いこと。特に目上の人の機嫌をそこなうこと。また、そのさま。「
3 親・主君など、目上の人の怒りに触れてとがめを受けること。勘当を受けること。
「親に―せられしが」〈古活字本保元・中〉
[類語](1)散文的・素っ気ない・無機的・無風流・
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...