日本歴史地名大系 「平松古墳群」の解説 平松古墳群ひらまつこふんぐん 熊本県:宇土郡三角町波多村平松古墳群[現在地名]三角町波多 平松三角港東側のモタレノ瀬戸に注ぐ波多(はた)川の左岸丘陵上にある。蜜柑園造成中に発見、昭和三一年(一九五六)・三五年の二回にわたり調査され、弥生時代中期の甕棺群や一三基の箱式石棺が確認された。石棺は大小の板石を使用し、長さ約二メートル前後の箱形に組立て、数枚の板石をもって蓋をしたもので、床は粘土を敷き、石棺の内部からは鉄剣や鉄鏃、玉類および貝釧などが出土した。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 事務スタッフ アルバイトパート/10:00~15:00/入力業務メイン 株式会社アンビション 石川県 金沢市 時給1,000円~ アルバイト・パート 経理事務 株式会社ブリリアンスインターナショナルジャパン 愛知県 小牧市 月給22万円~30万円 正社員 Sponserd by