日本歴史地名大系 「平源寺」の解説
平源寺
へいげんじ
[現在地名]蓮田市上平野
本国山等泰院と号し、浄土宗。本尊は阿弥陀如来。寺蔵の由緒記によれば開山年次は不明であるが、教誉源栄を開山とする。源栄は普光観智国師源誉存応の弟子で、江戸浅草
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
本国山等泰院と号し、浄土宗。本尊は阿弥陀如来。寺蔵の由緒記によれば開山年次は不明であるが、教誉源栄を開山とする。源栄は普光観智国師源誉存応の弟子で、江戸浅草
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...