平衡断面(読み)へいこうだんめん(その他表記)profile of equilibrium

岩石学辞典 「平衡断面」の解説

平衡断面

浸食作用堆積作用が釣り合った時の地表輪郭[Twenhofel : 1939].大陸河川縦断面上流ほど次第に急傾斜となり,下流ほど緩傾斜で,河口付近では水平に近く海面に対してほぼ漸近線を示すことが多い.このような河川の縦断面は一つの安定した曲線で,全体として平衡状態の河川断面として理解されており,これを平衡断面という[木村ほか : 1973].

出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む