日本歴史地名大系 「平野屋町」の解説 平野屋町ひらのやまち 京都府:舞鶴市田辺城下平野屋町[現在地名]舞鶴市字平野屋本町(ほんまち)の北に位置する南北に長い町。町の中央を南北に平野屋通、東西に上横町(かみよこまち)通・下横町通が通る。細川氏の田辺(たなべ)築城に際して町屋として最初に開かれた町の一(旧語集)。田辺御城図(成立年代は不詳だが細川氏時代を描くとされる。「田辺旧記」所収)ではこの辺りは単に「御城下町」と記される。享保(一七一六―三六)頃写された丹後国田辺之図(杉本隆司家蔵)によれば南北一五八間、幅三間。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by