平館(読み)たいらだて

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平館」の意味・わかりやすい解説

平館
たいらだて

岩手県北西部,八幡平市南東部の旧村域。岩手山の北東麓にある。 1889年村制施行。 1956年田頭村,大更村,寺田村の3村と合体して西根村に,1961年西根町となった。 2005年2町村と合体し八幡平市となった。地名は天正年間 (1573~92) 一戸南部氏の支脈,一戸信濃守政包の居城した平館城に由来。主産業は農業。東北自動車道西根インターチェンジの設置に伴い,工場誘致や観光開発が進められた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 大更村

世界大百科事典(旧版)内の平館の言及

【館】より

…辺要では柵館ともいった。なおその立地点によって,すなわち丘陵や山丘にあるものを山館,舌状台地の先端に位置し,平地に臨むのを平館,低地に立地するものを沼館という。さらに構造上,単郭,単濠単郭,単濠複郭,複濠複郭および空濠組合郭の5類型に分けられる。…

※「平館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android