年金の給付水準

共同通信ニュース用語解説 「年金の給付水準」の解説

年金の給付水準

65歳時点で受け取り始める年金額がどの程度水準にあるかを示す。ボーナスを含む現役世代男性の平均手取り収入と比べた年金額の割合所得代替率」で示される。平均賃金厚生年金に40年間加入した夫と、その間に専業主婦だった妻を「モデル世帯」と設定。2004年の制度改革で政府は代替率50%を将来にわたって確保するとした。24年度の代替率は61・2%。現役収入が37万円に対し、モデル世帯の年金額は22万6千円だった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む