幽琢(読み)ゆうたく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「幽琢」の解説

幽琢 ゆうたく

?-? 戦国-織豊時代の茶人。
和泉(いずみ)(大阪府)堺(さかい)の人。武野紹鴎(たけの-じょうおう)の高弟財産をうしない,一時近江(おうみ)(滋賀県)松本へうつりすむ。千利休はからいで京都にもどり,のち越前(えちぜん)(福井県)で大野道可らに教授したという。名は幽沢,幽宅ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む