幾山村(読み)いつくやまむら

日本歴史地名大系 「幾山村」の解説

幾山村
いつくやまむら

[現在地名]岐宿町松山郷まつやまごう中岳郷なかだけごう二本楠郷にほんぐすごう

河原かわら村の南に位置し、わに川が北流する。西にちちヶ岳・ななッ岳、中ほどに荒神こうじん岳、東に行者ぎようじや山がある。村内に松山村・中岳村・二本楠村があるが、小川幾山おがわいつくやま(現玉之浦町)を含めて幾山村と称する場合もあった。宇久純定(天正一四年没)の弟の宇久盛重が小川・幾山を知行したという(寛政重修諸家譜)。江戸時代は福江藩領岐宿掛に属する。慶長国絵図に「い幾山」とみえ、高八五石余。万治二年(一六五九)惣高積之帳に岐宿領として「両幾山」とみえ、正保国絵図の高四〇五石余、今高六一九石余。この両幾山は小川幾山村と併称したものと考えられ、万治年間とされる五島一円惣高帳でも両幾山村とし、高六一九石余、うち蔵入地三一一石余・給地二四六石余・寺社領六一石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android