広田 寿一
ヒロタ ヒサカズ
昭和期の実業家 住友金属工業相談役・元社長。
- 生年
- 明治32(1899)年5月7日
- 没年
- 昭和59(1984)年1月15日
- 出生地
- 京都府京都市
- 学歴〔年〕
- 京都帝大工学部機械学科〔大正12年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲一等瑞宝章〔昭和51年〕
- 経歴
- 住友製鋼所に入社。昭和24年、住金の前身、新扶桑金属工業の初代社長、27年住金社長、37年会長、48年から相談役。31年から51年まで関西生産性本部の初代会長。油絵に造詣が深く、42年日曜画家協会を結成し初代会長に就任。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
広田寿一 ひろた-ひさかず
1899-1984 昭和時代後期の経営者。
明治32年5月7日生まれ。大正12年住友製鋼所(現住友金属工業)に入社。昭和24年企業再建整備法により新扶桑金属工業(27年住友金属工業にもどる)が設立されると,社長に就任。37年会長。36年和歌山製鉄所を建設し,同社を高炉メーカーにそだてた。31年関西生産性本部を創設,20年間会長をつとめた。昭和59年1月15日死去。84歳。京都出身。京都帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
広田 寿一 (ひろた ひさかず)
生年月日:1899年5月7日
昭和時代の実業家
1984年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 