高炉メーカー(読み)こうろメーカー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「高炉メーカー」の意味・わかりやすい解説

高炉メーカー
こうろメーカー

高炉 (溶鉱炉) をもった鉄鋼メーカー。高炉で銑鉄を製造するだけでなく,これを主原料として平炉転炉で鋼をつくり,これから圧延工場で鋼材を生産する製銑-製鋼-圧延の3段階の設備を備えているので,銑鋼一貫メーカーともいう。これに対して製鋼-圧延設備だけのメーカーがあり,このなかで製鋼設備が平炉 (または転炉) によるものを平炉メーカー,電炉によるものを電炉メーカーという。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む