店を張る(読み)ミセヲハル

精選版 日本国語大辞典 「店を張る」の意味・読み・例文・類語

みせ【店】 を 張(は)

  1. 店を設けて商品を陳列する。店を出して営業する。〔和英語林集成初版)(1867)〕
    1. [初出の実例]「根津の方へ店を張ることになって」(出典:あらくれ(1915)〈徳田秋声〉九一)
  2. 遊女が張見世に出て、並んで客を待つ。
    1. [初出の実例]「鄽(ミセ)を張(ハ)り客を勤るゆへに」(出典洒落本・風俗八色談(1756)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む