庚申を守る(読み)こうしんをまもる

精選版 日本国語大辞典 「庚申を守る」の意味・読み・例文・類語

こうしん【庚申】 を 守(まも)

  1. ( 庚申の夜に眠ると、三尸(さんし)の虫が体内からぬけ出して天帝に罪を告げ口するという俗信から ) 庚申の夜を眠らないで明かすこと。→庚申待
    1. [初出の実例]「年長けては毎に労しく甲子を推す 夜寒くしては初めて共に庚申を守る〈許渾〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む