すべて 

庚申を守る(読み)こうしんをまもる

精選版 日本国語大辞典 「庚申を守る」の意味・読み・例文・類語

こうしん【庚申】 を 守(まも)

  1. ( 庚申の夜に眠ると、三尸(さんし)の虫が体内からぬけ出して天帝に罪を告げ口するという俗信から ) 庚申の夜を眠らないで明かすこと。→庚申待
    1. [初出の実例]「年長けては毎に労しく甲子を推す 夜寒くしては初めて共に庚申を守る〈許渾〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む