庭場(読み)にわば

精選版 日本国語大辞典 「庭場」の意味・読み・例文・類語

にわ‐ばには‥【庭場】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 農家作業、または収穫物の整理などをする屋内土間
    1. [初出の実例]「庭場の雨戸は未だ開いたなりに月が軒口迄さし込んでゐる」(出典:野菊の墓(1906)〈伊藤左千夫〉)
  3. 露店営業をする場所全体。露天商仲間の語。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む