康兆(読み)こうちょう(その他表記)Kang Cho

改訂新版 世界大百科事典 「康兆」の意味・わかりやすい解説

康兆 (こうちょう)
Kang Cho
生没年:?-1010

朝鮮高麗政治家。1009年(穆宗12),穆宗(ぼくそう)の母である千秋太后と通じた金致陽が王位を奪おうとすると,西北面都巡検使康兆は5000の兵を率いて上京し,穆宗を廃して金致陽父子を殺害した。代わって擁立されたのが顕宗であり,穆宗も忠州に移される途中で殺害された。翌年契丹がこのいわゆる〈康兆の変〉を口実にして高麗を侵略すると,康兆は30万の兵を率いて迎え撃ったが,ついに捕らえられて殺害された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 浜中

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む