庸布(読み)ヨウフ

デジタル大辞泉 「庸布」の意味・読み・例文・類語

よう‐ふ【庸布】

律令制で、として納めた布。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「庸布」の意味・読み・例文・類語

よう‐ふ【庸布】

  1. 〘 名詞 〙 令制で、庸として納入する布。ちからしろのぬの。
    1. [初出の実例]「准令、正丁歳庸布二丈六尺」(出典:続日本紀‐慶雲三年(706)二月庚寅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「庸布」の解説

庸布
ようふ

庸の一品目。大麻(たいま)・苧麻(ちょま)を原料とする麻布(あさぬの)。初見は改新の詔(みことのり)で,仕丁采女(うねめ)のため郷里で1戸あたり庸布1丈2尺を出す規定であった。令制では正丁1人あたり布の長さ2丈6尺,幅2尺4寸とするが,当時貨幣的機能をもった常布(1丈3尺)2枚を納めるのが令の狙いらしく,706年(慶雲3)庸が半減されて布1丈3尺となった。713年(和銅6)庸布は2丁分の2丈6尺を1段として合成することとし,717年(養老元)には調庸布4丈2尺を1端と定め,調が布以外の地域では庸布は2丁分を合成して2丈8尺が1段となり,以後定着した。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android