廃忘(読み)ハイモウ

デジタル大辞泉 「廃忘」の意味・読み・例文・類語

はい‐もう〔‐マウ〕【廃忘/敗亡】

[名](スル)
うろたえること。驚きあわてること。
有繋さすが秀才も頗る―して」〈魯庵社会百面相
忘れ去ること。忘却
「御尋ねありけるに、折節―してべ得ざりければ」〈盛衰記・四〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「廃忘」の意味・読み・例文・類語

はい‐もう‥マウ【廃忘・敗亡】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 忘れ去ること。捨てて忘れること。はいぼう。
    1. [初出の実例]「所司不修造、公家空以廃忘」(出典本朝文粋(1060頃)二・封事三箇条〈菅原文時〉)
    2. 「折節廃亡(ハイマウ)して演(の)べ得ざりければ」(出典:源平盛衰記(14C前)四)
  3. うろたえること。狼狽すること。当惑すること。はいもん。
    1. [初出の実例]「又はいかなる広座にてもはいまうなくおくする心なくて」(出典:風曲集(1423頃))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む