廊坊(読み)ろうぼう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「廊坊」の意味・わかりやすい解説

廊坊
ろうぼう / ランファン

中国、河北(かほく)省中部の地級市。2市轄区と、固安(こあん)、永清(えいせい)など5県、1自治県を管轄し、霸州(はしゅう)、三河(さんが)の2県級市の管轄代行を行う(2016年時点)。人口450万4000(2014)。市域は北京(ペキン)、天津(てんしん)両特別市に接する。1981年、安次(あんじ)県の中心であった廊坊鎮の市街地をもって設置され、1983年には安次県の全域が併入された。漢代に安次県が置かれたが、海河(かいが)の支流永定河(えいていが)のつくる沖積平野にあり、土地が不安定なためしばしば県城の位置も変遷している。小麦、トウモロコシアズキ綿花、果物などの農産物や、織物茣蓙(ござ)、柳細工などの工芸品を産する。

[秋山元秀・編集部 2017年3月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android