廣喜(読み)ひろき

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション 「廣喜」の解説

ひろき【廣喜】

岩手日本酒。酒名は、創業者・廣田喜平治の頭文字をとり、多くの人に愛され喜ばれる酒にとの願いを込めて命名大吟醸酒純米吟醸酒純米酒などがある。平成13、15、17、18年度全国新酒鑑評会で金賞受賞。原料米は吟ぎんがぎんおとめなど。仕込み水は東根(あずまね)山の伏流水蔵元の「廣田酒造店」は明治38年(1905)創業。所在地は紫波郡紫波町宮手字泉屋敷。

出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む