延寿祭(読み)エンジュサイ

デジタル大辞泉 「延寿祭」の意味・読み・例文・類語

えんじゅ‐さい【延寿祭】

奈良県橿原かしはら市にある橿原神宮で、元旦に行われる神事高齢の参拝者に延寿盃、一般の参拝者に延寿箸を頒布し、これを受けると無病長寿を保てるとされる。 新年

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 はし

精選版 日本国語大辞典 「延寿祭」の意味・読み・例文・類語

えんじゅ‐さい【延寿祭】

  1. 〘 名詞 〙 毎年元旦に、奈良県の橿原神宮で行なわれ、皇室無窮とすべての生き物栄えを祈る神事。参拝者のうち、高齢の人に延寿盃(はい)、一般の人に延寿箸(はし)を分かち、これを受けると無病長寿であるという。《 季語・新年 》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む