建除(読み)ケンジョ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「建除」の意味・読み・例文・類語

けん‐じょ‥ヂョ【建除】

  1. 〘 名詞 〙 古代中国で、北斗七星の指す方角月別に表示した一二の語。建・除・満・平・定・執・破・危・成・収・開・閉。のちに暦家がこの語を利用して一二日ごとに循環するものとし、干支と合わせてそれによって日の吉凶をいうようになり、建除十二神と呼んだ。日本では、古く奈良・平安時代具注暦に見えるが、室町・江戸時代の仮名暦では、十二直、十二客と呼んでその吉凶を暦の中段に記入し、大いに流行した。〔遼史‐暦象志下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む