デジタル大辞泉 「弑」の意味・読み・例文・類語 しい【弑】[漢字項目] [音]シイ(慣) シ(呉)(漢)臣下が主君を、子が親を殺す。身分の下の者が上の者を殺す。「弑逆しいぎゃく・しぎゃく」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 病院内の調理スタッフ 富士産業株式会社 福島県 いわき市 時給980円~1,050円 アルバイト・パート 「奈良市」栄養士/調理師/調理員/資格/経験が活かせる/社会保険 株式会社魚国総本社 奈良県 奈良市 月給21万円~ アルバイト・パート Sponserd by
普及版 字通 「弑」の読み・字形・画数・意味 弑12画(異体字)13画 [字音] シ[字訓] しいす・ころす[説文解字] [字形] 形声声符は式(しき)。式に払拭(ふっしょく)の意があり、邪気を祓うことをいう。〔説文〕三下に「臣、君をすなり」とし〔易、坤、文言伝〕「臣、其の君を弑す」の文を引く。〔釈名、釈喪制〕に「弑は伺なり。を伺ひて、而る後施すことを得るなり」と伺・施の音を以て解する。施にも殺す意がある。正字はに作り、左偏は(殺)の従うところと同じく、呪霊をもつ獣の形。これを殴(う)って、他から加えられている呪詛を共感呪術的に減殺(げんさい)することをという。またこれを払拭することを弑という。[訓義]1. しいす(死す)、ころす、払拭し死滅する、君父を殺す、上の人を殺す。2. 内にあって殺すを弑、外よりするを(しよう)という。殺はもと減殺の意。[古辞書の訓]〔名義抄〕弑 コロス[語系]弑siは死siei、肆siet、施sjiai、屍sjieiと声義に通ずるところがあり、同系の語である。[熟語]弑虐▶・弑逆▶・弑▶[下接語]放弑 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 老舗料亭の調理師/調理/大手町浅田 浅田屋伊兵衛商店株式会社 東京都 千代田区 月給21万円~50万円 正社員 中華料理店の調理スタッフ 株式会社大福 大阪府 大阪市 時給1,300円 アルバイト・パート Sponserd by