デジタル大辞泉
「弑逆」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
し‐ぎゃく【弑逆】
- 〘 名詞 〙 君主や父親を殺害すること。しいぎゃく。
- [初出の実例]「開基の主の自ら弑逆をなすとは」(出典:随筆・孔雀楼筆記(1768)一)
- 「公の才あるをねたみ、〈略〉鶴が岡の参籠に弑逆せさせし」(出典:随筆・胆大小心録(1808)一三三)
- [その他の文献]〔欧陽脩‐春秋論〕
しい‐ぎゃく【弑逆】
- 〘 名詞 〙 「しぎゃく(弑逆)」の慣用読み。
- [初出の実例]「曚雲が弑逆(シイギャク)の騒擾によって、その頃衣袴なんどは賜りながら、之も参らず」(出典:読本・椿説弓張月(1807‐11)拾遺)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「弑逆」の読み・字形・画数・意味
【弑逆】しぎやく・しいぎやく
君父を殺す。宋・欧陽脩〔春秋論下〕弑
は大惡なり。其の罪爲(た)るや贖(つぐな)ふ
(な)く、其の人爲るや容(ゆる)されず、其の法に在りてや、赦(ゆる)すこと無し。字通「弑」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 