デジタル大辞泉の解説 ゆみはず‐の‐みつぎ【弓×弭の▽調】 上代、男子が奉った貢物(みつぎもの)。弓矢で取った鳥獣が主であったところからいう。ゆはずのみつぎ。→手末(たなすえ)の調(みつぎ) 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例