弓矢槍奉行(読み)ユミヤヤリブギョウ

デジタル大辞泉 「弓矢槍奉行」の意味・読み・例文・類語

ゆみややり‐ぶぎょう〔‐ブギヤウ〕【弓矢×槍奉行】

江戸幕府職名幕府弓矢や槍の製造監守をつかさどった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「弓矢槍奉行」の意味・読み・例文・類語

ゆみややり‐ぶぎょう‥ブギャウ【弓矢槍奉行】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名の一つ。江戸城各門常備の弓矢・槍の管理補充に当たる。二名。留守居支配。持高勤め。十人扶持。
    1. [初出の実例]「諸子着座之席以壁書被〈略〉躑躅間北より二之間〈略〉御弓矢鑓奉行」(出典:御触書寛保集成‐万治二年(1659)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android