弓矢槍奉行(読み)ユミヤヤリブギョウ

精選版 日本国語大辞典 「弓矢槍奉行」の意味・読み・例文・類語

ゆみややり‐ぶぎょう‥ブギャウ【弓矢槍奉行】

  1. 〘 名詞 〙 江戸幕府の職名の一つ。江戸城各門常備の弓矢・槍の管理補充に当たる。二名。留守居支配。持高勤め。十人扶持。
    1. [初出の実例]「諸子着座之席以壁書被〈略〉躑躅間北より二之間〈略〉御弓矢鑓奉行」(出典:御触書寛保集成‐万治二年(1659)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む