弓矢町(読み)ゆみやちよう

日本歴史地名大系 「弓矢町」の解説

弓矢町
ゆみやちよう

東山区松原通大和大路東入西入上ル下ル

松原通(清水坂きよみずざか、旧五条坂)に位置。古くより祇園感神ぎおんかんしん(現八坂神社)に仕えた犬神人つるめそ近世における居住地。現在の町域は旧物吉ものよし村の一部を含む。

「山州名跡志」(正徳元年刊)に「前瀬崎ぜぜがさき 云建仁寺町松原辻四辺、此所往古鴨川原封境也」とあるように「前瀬崎」の汎称があり、また河原より清水坂の入口にあたるため、さかないし坂面さかおもての古称もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む