デジタル大辞泉
「弓箭筋」の意味・読み・例文・類語
きゅうせん‐すじ〔‐すぢ〕【弓×箭筋】
手相で、人さし指と中指の間に入っている筋。剣難の相とされる。
「話に聞いた―は、剣難に遭ふといふ筋だ」〈伎・吾嬬鑑〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きゅうせん‐すじ‥すぢ【弓箭筋】
- 〘 名詞 〙 手相の一つで、人差し指と中指の間にはいっている筋。剣難の相という。
- [初出の実例]「切るるはきうせん筋か若楓〈重明〉」(出典:俳諧・ゆめみ草(1656)夏)
- 「生れ出るから究(きはま)ってきうせん筋(スヂ)といふものあるよし」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 