引き勝る(読み)ひきすぐる

精選版 日本国語大辞典 「引き勝る」の意味・読み・例文・類語

ひき‐すぐ・る【引勝】

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 ( 「ひき」は接頭語 ) すぐれる。ひいでる。まさる。
    1. [初出の実例]「いかで、ひきすぐれて、面だたしき程に、しなしても、見えにしかな」(出典:源氏物語(1001‐14頃)東屋)
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 多くの中からより抜く。選抜する。えりすぐる。
    1. [初出の実例]「我等は手勢を引勝(ヒキスグッ)て、蓮華王院の東より敵の中へ懸入り」(出典太平記(14C後)八)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む